0 > oo P&L: -1612.6 (≃ -2862952 JPY)

世界が目標を定義し、一緒に追求するためのグローバルな金融シンクタンク。
0oo.li YAML 企画 生産

0 > ooは、人々がアイデアの研究開発とイノベーションを拡大する仮想空間です。

このプロジェクトは、まさにこのサイト自体の開発を管理するプロジェクトです。現在ドメイン0oo.liに常駐しているのは、このプロジェクトの背景ストーリー([1][2])(ビデオ)で説明されている願望に基づいて作成されたI / Oシステムであり、人類が集合的に目標を定義して追求するのを助けることで、人類自体がそうである友好的な知性を作成していることを目指しています。

期待される成果

  • [3-5年後] 5億人が仕事を辞め、社会で直接問題を解決し、好きなことをして生きること。
  • [7年後] 健康、教育、仕事における主要な問題には、革新的な解決方法によって対処されること。社会の主要な問題に対する新しい解決方法を提案し、試み、継続的に開発すること。

プロジェクトの以前のバージョンはオープンソースであり、github.com/infamilyで入手できます。

友達 - Foresight Institute (https://foresight.org) - BFI Institute (https://www.bfi.org)


ビジネスの詳細

KPIs

  • Distance to goal of enabling people to:
    • evolve important questions,
    • potentially breakthrough ideas and
    • evolving prototypes in projects:
      • ↑ their quality and quantity.

Roadmap

  • Past
    • 2005-01-22: Birth of Idea at Halfbakery (story: en, ja - motivation description, when in Waseda U).
    • 2014-07-02: v1 started prototype halfmakery.com (stopped: 2014-09-02)
    • 2015-07-08: v2 started prototype infty.xyz (stopped: 2017-06-24)
    • 2015-10-05: founded WeFindX Foundation with Ruta, in Ireland.
    • 2017-07-16: v3 started prototype inf.li (ReactJS) (stopped: 2019-01-15)
    • 2020-02-25: v4 started multi-domain (Django+Plain HTML) prototype (0oo.li, mugen.moe, sumanymai.lt,..)
    • 2020-09-20: Semantic Equation Model (Preprint)
  • Present
    • 2021-11-17: v4 is feature-complete.
  • Future
    • Many things described in the onepager still apply.
    • To resolve 3 key things:
      • Financial freedom by work on many things in public and get credit.
      • Civilization DNA (know-how) extraction, described in invite.
      • Protocol for world to collectively define and pursue goals.
  • Strategy
    • Continued v4 Stewardship
      • Ensuring that current feature-set works well, and more efficiently, securely.
    • Grassroots Communication and Marketing
      • Communication via projects.
      • Inviting ideators.
      • Inviting solicitors for ideas (researchers, think-tanks)
    • Partnerships and Outreach
      • have organizations to represent other sites: U.S., China, Japan, Russia.
    • Development
      • Rewrite the system with high development standards, the v5, as high-performance API-only.
      • Advance blockchain features (perhaps run own OpenDAX)
利用可能な資金:
0.00 USD
+[転送]
0.00 DAI
+[転送]
0.00 BTC
+[転送]
0.00 EUR
+[転送]
年間 IRR: 58462.5302
最新 正味現在価値@割引率=0.1: -178.4743 ħ (-316849.87 JPY)
(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) ログインしてください。

(通知しない) (不必要) ログインしてください。

[ruta]、ここでプロジェクト自体についてもっと公開討論をしたいと思いませんか? :)

[ruta], wouldn't we want to have more public discussion about the project itself right here? :)



    : kriz
    :  -- 
    :  -- 
    

Mindey,
(通知しない) ログインしてください。

[ミンディ]、はい!最近はたくさんのフィードバックが寄せられているので、ここで製品の機能やマイルストーンのアイデアを共有する価値があります。

[Mindey], yes! we get a lot of feedback these days, so worth starting to share ideas for product features and milestones here.

(通知しない) ログインしてください。

デザイナー:「学校はIMOに最適です。若者に互いにコミュニケーションをとり、自分の考えを表現するように教えます。」

A designer: "Schools would be most suitable IMO. It would teach young people to communicate with each other and express their thoughts."

(通知しない) ログインしてください。

経営者:「私の真の情熱は食べ物です。以前はビーガンやベジタリアン向けの靴を作っていました。以前はプラスチック製の革を靴の製造に使っていました。今では誰も靴の作り方を知りません!」

「私たちの目標は、製造方法に関する手続き上の知識を収集することです。次に靴工場を開設したい場合は、過去に人々がどのようにそれを行ったかを知っているので、それを行うことができます。」

A business executive: "My true passion is food. I used to make shoes for vegans and vegetarians. I used to use plastic type of leather for shoe making. Now, no ones knows how to make shoes anymore!"

"You know, our goal is to collect procedural knowledge on how things were made. Next time you want to open a shoe factory, you can do so, because you know how people did it in the past," I said.



    : kriz, Bassxn2
    :  -- 
    :  -- 
    

Ruta,
(通知しない) ログインしてください。

会計士の専門家:「私には多くの問題があります。試すことはできますか?自分のビジネスでも個人の問題でもあります。私の家族は障害を抱えているため、別の方法で問題に取り組む必要があります。」

「私は同意する、それが会話が重要である理由である。我々はコメントベースの問題解決に焦点を合わせる」と私は言った。

An accountant professional: "I have lots of problems. Can I try? Some for my business, some personal ones. My family member has a disability so we have to approach problems differently."

"I agree, that's why conversation is important. We focus on comment based problem solving," I said.

(通知しない) ログインしてください。

会計士の専門家:「では、それはどのように機能しますか?問題があり、ソリューション、プロジェクト、マイルストーン、タスクについて考えます。私たちのビジネスでは、最も難しいのは実装です。」

「私は同意します。通常、人々が不足しているのはリソース-人的資本、金融資本、または知識です。スキル、ノウハウ、またはお金を持つ人々。日常的に、適切な人々を見つけるのは難しい場合があります。たとえば、教育を改善したいので、教師と連絡を取りたいと思っています。教師を見つけるにはどうすればよいですか?学校に行ってオンラインフォーラムを探す必要があります。友達を作るには時間がかかります。プラットフォームを使用すると簡単です。一緒に、1つの場所にいる人々。私は人々を自分で探す必要はありません。コンテンツが私たちをつなぐものです。教師が気になる問題について話しているので、教師を探す必要はありません。」私は言った。

An accountant professional: "So, how does it work? You have a problem, then think about a solution, project, milestones and tasks, you say. With our business, the hardest thing is implementation."

"I agree, what people usually lack is resources - human capital, financial capital or knowledge. People with skills, know-how or money. On a daily basis it can be hard to find the right people. Let's say I want to make education better, so I want to connect with teachers. How do I find them? I need to go to schools, look for online forums. It takes time to make friends. It's easier with our platform, you already have all the people, together, in one place. I don't need to look for people myself, content is what connects us. I don't need to look for teachers because teachers are there talking about problems they care about," I said.

(通知しない) ログインしてください。

テクニカルエグゼクティブ:「問題を解決するためのツールがあります...どのような問題ですか?」

「すべて。個人的またはグローバル。個人的に、仕事を辞めて自分のビジネスを始めたいとしましょう。数日、数週間、数カ月、時には数年を友人や家族に話しかけ、問題について話します。 **しかし、ほとんどの場合、問題モードでは何もせず、現在の場所にとどまります。同じことが地球規模の問題にも当てはまります。路上でゴミを見ることによってイライラしているとしましょう。友だちですが、状況を改善するために何もしないでください。インフィニティを使用すると、問題から遠ざかり、必要なことを実行するためのアクションを取ることができます」と語った。

A technical executive: "You have a tool to solve problems... What problems?"

"Any. Personal or global. Personal, let's say you want to quit your job and start your own business. You'll spend days, weeks, months, sometimes years talking to your friends and family about your problem, but quite often you won't do anything about it and stay where you are -- at the problem mode. The same applies for global problems. Let's say you are annoyed by seeing rubbish on the street. You keep complaining to your friends, but don't do anything to improve situation. With Infinity, you get a structure to move away from the problem and take action to get what you want," I said.

(通知しない) ログインしてください。

これで、1)知識フレームワーク、2)真の多言語性、3)クレジットシステムという重要な機能を備えています。

Now we have the essential features: 1) knowledge framework, 2) true multilinguality, 3) credit system.

(通知しない) ログインしてください。

Hi

Hi

(通知しない) ログインしてください。

[エイマンタス]こんにちは、私たちの更新されたサイトを試してみてください;)ところで、それは[通貨](http://crrency.co/)でどうですか?

[Eimantas] Hi, welcome to try out our updated site ;) Btw., how it is going with Crrency?

(通知しない) ログインしてください。

ところで、インフィニティへの投資に対するリターンを得るための可能な方法に関して:

-プロジェクトの公平性

-githubモデル(例:プロジェクトの非パブリックスペースの料金を支払いますが、TeamViewerがそうであるように、非営利プロジェクトのフリースペースにしたいのですが)

  • 会費

-Pay-Per-Action(例:公の場で問題を投稿すると、料金が発生する場合があります)

-クレジットの購入(例:ユーザーがクレジットを購入する場合があり、新しい公開コンテンツを投稿するなどの一部のアクションでクレジットが消費される場合があります)

-支払いごとの支払い(例:支払いの割合)

Btw., regarding the possible ways for getting return on investment into Infinity:

  • projects' equity
  • github model (e.g., pay for non-public space for projects, but I would like it be free space for non-commercial projects, like TeamViewer does if that is the case)
  • membership fees
  • pay-per-action (e.g., posting a problem in public may incur a fee)
  • credit purchasing (e.g., user may purchase credit, and some actions like posting new public content may eat the credit)
  • pay-per-payment (e.g., fraction of payment)
(通知しない) ログインしてください。

上記のグラフは現在、プロジェクト全体を表したものではありません。しかし、私はすぐにそれをそのようなものにするつもりです。 Infinityプロジェクトの評価を評価する際の問題は、さまざまな分野に影響を与える可能性があることです。 Infinityプロジェクトを介して作成される数百万のスタートアップ企業について話している。

The graph above, currently is not representative of the project as a whole. However, I will try to make it such some time soon. The problem with evaluating the vaue of the Infinity project, is that it has the potential to affect diverse fields. We're talking millions of startup companies to be created via Infinity project.

(通知しない) ログインしてください。

Inftyを使用している間、人々は実際に匿名のままでいられることをご存知ですか?議論のために、これは良いことだと思います。無料のGitHubアカウントを登録して、GitHubに登録すれば、メールだけでOK! [Citizendium](http://en.citizendium.org/wiki/CZ:Why_Citizendium?)で実名ポリシーを使用する試みがありましたが、ウィキペディアは匿名の作者で問題なく動作しているようです... [ruta ]、[aliev]

Did you realize that people can actually stay anonymous while using infty? For discussions, I think this is a good thing. It is possible to register a free GitHub account, and to register with GitHub, a person only needs an e-mail. There had been an attempt on Citizendium to use real-name-policy, but Wikipedia seem to do just fine with anonymous authors... [ruta], [aliev]

(通知しない) ログインしてください。

[aliev]による過去のアイデアの1つ:コメントがマイルストーンまたはタスクのように見える場合、コメントに変換できるようにする必要があります。

One idea from the past by [aliev]: if a comment looks like a milestone, or a task, we should make it possible to convert it into it.

(通知しない) ログインしてください。

みんな、私は人々が簡単に共有できるようにする方法を考えていました。

人々は電子メールで思慮深い議論をしています。リアルタイムのチャットのように応答する必要がないので、メールで言いたいことを考える時間があります。人々にccのIdeas@infty.xyzへのccを許可することで、そのような電子メールの会話を簡単に追加できるようにしないでください。このようにして、人々は会話をしているスペースを離れる必要はありませんが、それでも inftyに関する知識を保持し、それを共有することができます。

([x.ai](https://x.ai/ "https://x.ai/")も同様に機能し、AIをCCするだけです)

[ミンディー] [アリエフ] [ジョージ]

Guys, I was thinking how to make it easier for people to share on infty.

People have thoughtful discussions over email. We have time to think about what we want to say over email because we're not forced to respond just like we're over real-time chat. Why not make it easy to add such email conversations to infty by allowing people to cc ideas@infty.xyz ? This way people wouldn't need to leave a space where they have conversations but they could still preserve the knowledge on infty, and share it.

(x.ai works similarly, you just cc an AI)

[Mindey] [aliev] [george]

(通知しない) ログインしてください。

[ruta]ランダムに電子メールの会話を共有できるようにするには、電子メールアドレスにccを入力するだけで、解析する機能が必要になります。電子メールのどの部分に問題が記述されているか、アイデアなどが記述されています。大量の電子メールが転送され、1つの電子メールには多くのアイデアと多くの問題がある可能性があるため、ランダムな電子メールをidea@infty.xyzに送信すると、問題の内容やアイデアは何であるかが自動的に分類されます。この機能がある場合、Webから情報を単に投げて、自動的にこれを理解させないのはなぜでしょうか。 :)(近い将来これを行うことができないとは言いませんが、nearESTではできません。)

人間の助けによるやりとりについては、もっと簡単だと思います。たとえば、自分のwikiに自分のアイデアを書き、いくつかの構文でマークアップする方法を考えています。たとえば、{:post it on infty | this is the content:}で、私のwikiがinfty APIを使用して投稿できるようにしますそれは私にとって。

そのため、メールを書いた人がメールをidea@infty.xyzに転送するときにそれを使用でき、実際にメールの送信者がメールの送信者である場合に、特別なタグをサポートできます。予想される送信者は、それに基づいてコンテンツアイテムを作成できます。

[ruta] to be able to share a random e-mail conversation on infty just cc-ing it to our e-mail address would require the ability to parse, which part of e-mail describes problem, which describes idea, etc. within a bunch of e-mails forwarded, and one email may have many ideas, and many problems, so, random e-mail to ideas@infty.xyz - and infty automatically sorts out what is the problem, what is the idea, etc? If we had this capability, why wouldn't we just throw any information from the web at it, and let it automatically figure this out? :) (I don't say we won't be able to do this in the near future, but not in the nearEST.)

As for human-assisted interaction, I think it is easier. E.g., I am thinking, how to write my ideas in my wiki, and just mark them up with some syntax, e.g., {:post it on infty|this is the content:}, so that my wiki would use infty API to post it for me.

So, we could support special tags, that people who write e-mails could use it when they forward e-mails to ideas@infty.xyz, and then, if they are really users of infty, and their e-mail is coming from expected sender, we could create content item(s) based on it.

(通知しない) ログインしてください。

[aliev]、[ruta]、長い時間;)まだ通知を受け取っていますか?

[aliev], [ruta], long time ;) Are we still getting notifications?

(通知しない) ログインしてください。

自分自身で{0.2}時間相談した;){?0.1}

そしてビデオ:{0.3}:

[https://mindey.com/shots/0db4b367aef6eb779d3e13135-infty.mp4](https://mindey.com/shots/0db4b367aef6eb779d3e13135-infty.mp4)。

Consulted ourselves {0.2} hours ;) {?0.1} And video: {0.3}: https://mindey.com/shots/0db4b367aef6eb779d3e13135-infty.mp4.

(通知しない) ログインしてください。

このプロジェクトは面白いと思います。

I think this project is interesting one in there.

(通知しない) ログインしてください。

コメントを編集しました。

i have edited my comment.

(通知しない) ログインしてください。

私は{3} :)を費やしましたが、さらに{?0.5}かかると予想しています。

I spent {3} :), and expect it will take another {?0.5}.

(通知しない) ログインしてください。

やあ、みんな!そのため、少し長い間、Infinityは新しい再加工されたバージョンであり、新しいドメイン[inf.li](https://infty.xyz)にあります。気軽にコメントして質問してください。 :)

Hey, guys! So, after a little long time, Infinity is in a fresh new reworked version, and on a new domain inf.li. Feel free to comment and ask questions. :)

(通知しない) ログインしてください。

どうやら、[シングルページアプリケーション](https://en.wikipedia.org/wiki/Single-page_application)はうまく機能しませんでした。問題はたくさんあります。 1つには、1つのページを誰かと共有したいだけのユーザーが、1つのページを表示するためにアプリ全体をダウンロードするようにします。

そこで、ついに2020年に、JavaScriptを追加せずに、[infinity.family](https://infinity.family)のプレーンDjangoで再作成することにしました。 ^ __ ^どうなるか見てみましょう〜

ところで、バックログをどこに置くかはまだ検討中です。たぶんそれは私たちが使うもの、例えば私がダイナリストを使うものの上にあるはずです。または、GitHubの問題を使用する場合、タスクの結果としてここに1日の要約を配置するとよいでしょう。

Apparently, that single-page application didn't work out very well. Issues are numerous. For one thing -- someone who just wants to share a single page with someone, makes them download a whole app, just to show a single page.

So, now, finally 2020, I have decided to try to rework it in plain Django, right here, on 0oo.li, without any additional JavaScript. ^__^ Let's see how it goes~

Btw., so, I'm still considering, where to put the backlog. Maybe it should be on whatever we use, like, e.g., I use Dynalist. Or, if we use GitHub's issues, it would be nice to put day-summaries here as task results.

(通知しない) ログインしてください。

多くのコンテンツをクリーンアップする必要があるように見える、または[削除対象としてマーク]。

Appears like a lot of content needs to be cleaned up, or [marked-for-deletion].

(通知しない) ログインしてください。

todoアイテムの中で、Markdownのレンダリングを改善しています。現在、改行は期待どおりに動作しません。申し訳ありません。修正します。たぶん、ここに書いてみましょう[github.com/infamily/homebase](https://github.com/infamily/homebase)...または、ダイナリストを使用した方がいいですか?実際に左側の「バグレポート」をご覧ください。

Among the todo items, is improving the rendering of the Markdown. Currently line breaking doesn't work as expected, sorry for that. Will fix it. Maybe let me write here github.com/infamily/homebase... Or, better use Dynalist? Actually look at the "Bug report" on the left.

(通知しない) ログインしてください。

そして、これが[明日予定されているタスク](https://dynalist.io/d/RZd5BSIuIh7vhYHj3nkGruk-)です。少なくとも私の側から:)管理者になりたい友達が必要だと思います。

And here are the tasks planned out for tomorrow, at least from my side :) I feel like I need friends who would like to become administrators.

(通知しない) ログインしてください。

ブラウザにアクセスせずに、既存のアイデア、プロジェクト、カテゴリのいずれかにアイデア、プロジェクト、カテゴリ、またはコメントを投稿する電報ボットを作成してみませんか?確かに私はモバイルで時間を節約できます。

How about making a Telegram bot that posts an Idea, Project, Category or even a Comment to any of existing Ideas, Projects, Categories without me going to my browser? It would save me time on mobile for sure..

(通知しない) ログインしてください。

// *ブラウザにアクセスせずに、アイデア、...、またはコメントを投稿するテレグラムボットを作成してみませんか?確かに私はモバイルで時間を節約できます。

カテゴリ、アイデア、プロジェクトごとにテレグラムボットを用意し、そこに投稿されたコメントがトピックの自動生成されたテレグラムチャネルと自動的に同期されるようにするのが最も妥当だと思います。

ただし、それは新しいアイデアを作成することは、新しい電報チャネルを作成するようなものでなければならないことを意味します。これはTelegram APIで実行できます。ただし、この種のボットは、Telegramユーザーのユーザー名を使用して、Homebaseに新しいユーザーを自動的に作成し、同じユーザー名のユーザーが複数いる場合、基本的にHomebaseにアカウントを生成する必要があります。グループの作成を自動化するレシピは次のとおりです。

<前>

TelethonからTelegramClient、イベント、同期をインポート

Telethonインポート関数から

api_id = XXXXXX

// How about making a Telegram bot that posts an Idea, ..., or even a Comment without me going to my browser? It would save me time on mobile for sure..

I think it would make most sense to have a Telegram bot for each Category, Idea, Project, and so that comments posted in them would automatically be synchronized with autogenerated Telegram channel for the topic.

However, that would mean creating a new Idea would have to be like creating a new Telegram channel. This could be done by Telegram API. However, that kind of bot would have to automatically create new users on Homebase, using usernames of Telegram users, and do something sane when there are multiple users with same usernames, basically generate accounts on Homebase. The recipie to automate creation of group is:

from telethon import TelegramClient, events, sync
from telethon import functions
api_id = XXXXXX # Get on https://my.telegram.org
api_hash = 'YYYYYYYYYYYYYYYYY' # Get on https://my.telegram.org
client = TelegramClient('session_name', api_id, api_hash)
phone = '+ZZZZZZZZZZZZ' # (verify with other live connection)
client.start()
# Doing stuff:
created_group = client(functions.messages.CreateChatRequest(
        users=['inyuki', 'mindey'],
        title='Intent 5: Creating Deep Connections and Love in Society'
))
chat_id = created_group.__dict__["chats"][0].__dict__["id"]
invite = client(functions.messages.ExportChatInviteRequest(chat_id))
print(invite.link)
# client.log_out()

And, I think this would not make sense by default, only perhaps to be customly enabled for certain ideas, when the conversation size reaches some point.

(通知しない) ログインしてください。

それで、今、私たちは実際のプロジェクトの共有、問題ドメインの人々との共有から始めて、人々が問題を一緒に解決するようにします。

So, now, we're starting with actual project's sharing, sharing of it with people in problem domains, to get people solve problems together.

(通知しない) ログインしてください。

0ooの意味:ゼロから無限大まで?

0oo meaning: from zero to infinity ?

(通知しない) ログインしてください。

// 0ooの意味:ゼロから無限大?

[0-> 1](https://en.wikipedia.org/wiki/Zero_to_One)をやるべきだと誰が言ったのでしょう。 0-> 1を実行する人は、通常、スケーリングのメリットを享受せず、貧しいままです。 Zero-To-Infinityは、焦点を意味します。以前は存在しなかったものを作成し、スケーリングすることを意味します。 :)

// 0oo meaning: from zero to infinity ?

Yeah, who said we should be doing 0 -> 1, if we can do 0 -> ∞? Those who do 0 -> 1, usually don't get the benefit of scaling, and stay poor. Zero-To-Infinity, means a focus -- both to create things that didn't exist before, scaling it. :)

(通知しない) ログインしてください。

この時点で、私は交換セクションで、人々が市場で製造および拡張できるようにするツールと機器の貿易に焦点を合わせることが戦略的に有利だと思います。これらは社会に価値を生み出すものだからです。

たとえば、鉱山機械、農業用具、医療用具および機器などの電動工具、産業機器、実験機器、大量生産機器、チップ製造機器などの取引-これらは、現代の生活を作る変圧器およびイネーブラーです。可能。これらは、最終的には[ノウハウグラフ](https://www.halfbakery.com/idea/Technology_20Maps_20_99)を理解するのに役立ちます。

貿易の焦点:

-産業機器および材料、

-医療機器および材料、

-実験装置および材料。

At this point, I think in the exchange section, it would be strategically advantageous to focus on trade of tools and equipment that empowers people to make and scale in markets, because these things are what creates value in societies.

For example, trading of power tools, industrial equipment, like mining equipment, farming tools, medical tools and equipment, laboratory equipment, mass production equipment, chip manufacturing equipment, etc., -- these are the transformers and enablers, that make modern life possible. They are what will eventually help understand the know-how graph.

Trade focus: - industrial equipment and materials, - medical equipment and materials, - lab equipment and materials.

(通知しない) ログインしてください。

その他の機能について考える:

-一般ユーザー向け:優れた価値は、巧妙に作成されたメッセージへのフィードバックについて、多くの明るい心にすぐに連絡できることです。 Telegramにはすでに一部のユーザーがいて、Zoomミーティングに招待して、通知ビジネス全体について共有できます(つまり、誰かが公開すると、Telegramで通知を受け、投稿へのフィードバックを提供するように招待されます項目。)。したがって、私たちはすでにテレグラムチャネルに人々を招待しましたが、彼らは現在、このメカニズムについては通知されていません。したがって、このプロセスを開始するには、Zoomミーティングを編成する必要があります。

-研究者にとっては、完全なデータベース(SQLiteなど)のダウンロード(または同等のダウンローダーを備えたAPIシリアライザー)です。

-取引およびビジネスの運営では、支払いのサポートです。支払いについて考えると、Stripeは素晴らしいですが、暗号通貨から銀行やPayPalなどの従来の方法まで、あらゆる方法を使用する自由をサポートする必要があります。

-一般ユーザーの場合、「1つの受信トレイ」を作成すると便利です。つまり、「カテゴリ」、「アイデア」、「プロジェクト」を1つの統一されたアイテムのリストにマージします。これらは、ラベルを付けず、フィルターをかけるだけで、 Elasticsearch。

-IRCサーバー。新しい投稿用の新しいチャネルを作成します。

Thinking of the further features:

  • For general user: great value is in the ability to immediately contact many bright minds for feedback to your well-crafted message. We already have some people on Telegram, that we can simply invite to a Zoom meeting, and share about the overall notifications business (namely, that once someone will publish, they will get notified on Telegram, and are invited to provide feedback to the posted item.). So, while we had invited people already to the Telegram channels, they are currently not informed about this mechanics, and what they have to do once they get notification about a new topic on 0oo. We should therefore organize Zoom meetings to start this process.

  • For researchers, is the full database (e.g., SQLite) download (or just equivalently API serializers with downloader).

  • For trading and running business, it's the support for the payments. Thinking of payments, while Stripe is nice, we have to support freedom of using any methods -- from cryptographic currencies to traditionals like banks, PayPal, etc.
  • For general user, perhaps it would be nice to have "one inbox" -- i.e., merging "Categories", "Ideas" and "Projects" into one uniform list of items, that are just labeled, and filterable, without resorting to Elasticsearch.
  • IRC Server, to create new channels for new posts.
(通知しない) ログインしてください。

考える-0ooで通貨を扱うときはいつでも、それらの通貨を発行する人々と友達を作るように考えることです。経済は関係です...

Thinking -- whenever dealing with currencies on 0oo, it's think of doing so like making friends with the people who issue those currencies. Economies are relationships...

(通知しない) ログインしてください。

考える-生産に関するデータをインポートするとき、ディストリビューターではなくHomebaseを介して実際のメーカーを市場に直接接続する:)

Thinking -- when importing data about production, to connect actual manufacturers directly with the market, not via distributors, but via Homebase :)

(通知しない) ログインしてください。

ええ、オープンで透明性のある直接取引と製品交換が必要です。

Yeah, we need open and transparent direct trade and product exchange.

(通知しない) ログインしてください。

設備と材料に重点を置くと、ノウハウに関するほとんどの質問に答えることになります...

Focusing on equipment and materials... would answer most questions about know-how...

(通知しない) ログインしてください。

アイデアについて考えると、オプションでERC721トークンとしてイノベーションに署名するために、メタマスクを介してイーサリアムに接続することは理にかなっています...

Thinking, for the ideas, it would make sense to connect with Ethereum via Metamask, to optionally sign innovations as ERC721 tokens...

(通知しない) ログインしてください。

いくつかのアイデアや情報を見ることができると思いますが、何が起こっているのか理解できません。

感觉能看到一些思路和信息, 就是看不大明白咋回事咋操作的感觉,

(通知しない) ログインしてください。

//いくつかのアイデアや情報を見ることができると感じていますが、何が起こっているのか理解できません。

実際、このように、ホームページは一種の「受信箱」として機能します。したがって、過去のアイデアについてコメントすると、ホームページに未完成のトピックがあることがわかります。どう見ますか?黒字で読まれていない新しいコメントがあるからです。

通常、週に1度、新しい興味深いコンテンツがあるかどうかを確認したり、RSSを購読したりできます。その他の説明は[/ about](/ about)にあります。

中国語の説明ビデオはまだありません。作成する準備ができました:)では、コメントをサブスクライブする機能が必要ですか?

// 感觉能看到一些思路和信息, 就是看不大明白咋回事咋操作的感觉,

其实,就这样,首页作为一种像“收件箱”的角色。所以,如果评论在一些过去的想法,大家会看见有在首页的没看完的话题。怎么看见?就是因为有新没有看过的评论的帖子成为黑色字体。

平时,你可以一周一次来看看,有没有什么新的有意思的内容,也可以订阅RSS。另外的描述都在/about里面。

我们还没有中文的描述视频。准备做一个:)然后,有可能需要一个订阅评论的功能吧?

(通知しない) ログインしてください。

今、私は0ooの[/products](https://0oo.li/products)セクションがCraigListのように少し機能するかもしれないと考えていますが、人々自身の支払い方法、または支払いの承認のトークンをサポートしています。

Now, I'm thinking, that the /products section of 0oo could work a bit like CraigList, but supporting people's own payment methods, or tokens of approval of payments.

(通知しない) ログインしてください。

タイムバンキングに関するいくつかの考え:「お金は「補償されていない時間」として定義されます-個人への公的債務。他のプロジェクトの結果を購入する権利を与えることでカバーします...」

[ビデオ](https://wiki.mindey.com/shared/shots/301ea6e53d99043b1cb297229-time-banking.mp4)。

重要なのは、この場合、人々は貴重な(追跡可能な仕事)お金を稼ぐことができるということです:)

Kelios mintys dėl laiko bankininkystės: "Pinigai tuomet apsibrėžtų kaip "nekompensuotos valandos" -- visuomenės skola žmogui, kurią ji padengia duodama teises už jas nusipirkti kitų projektų rezultatų..."

video.

Kas svarbu, tai, kad tokiu atveju žmonės galėtų vertę turinčių (atsekamų darbų rezultatų) pinigų pasigaminti :)

(通知しない) ログインしてください。

二重戦略の考え方:ユーザーデータの分散暗号化が自分自身を見ることができないように資金を提供するビジネスと、そのサービスの分散化と非所有化に資金を提供するビジネス。

どうして?非集中型ソリューションの開発に必要な資金は十分に大きいため、事業運営の一部としてのみ資金を調達できます。

Thinking, of double strategy: business that funds decentralization encryption of user data from being able to see itself, and funds decentralization and dis-own-ment of its services.

Why? Because it's the amount of funds needed for development of the decenralized solution is large enough, that can only be funded as part of the business operations.

(通知しない) ログインしてください。

0ooフロントエンドに関する現在の質問:

UIはどのようにして砕氷船として機能し、ユーモラスな応答を投稿するよう人々に働きかけることができますか?

どのような種類のアイデアがありますか?多様な人々が0ooで自分の考えを共有することを歓迎するように。

Current questions for 0oo front end:

  • How can UI work as an ice-breaker and encourage people to post humourous responses?

  • What types of ideas there are? So that diverse people feel welcomed to share their idea on 0oo.

(通知しない) ログインしてください。

OpenERPにREST APIを持たせ、会社を0oo.li/projectsとしてリストし、それらの製品を0oo.li/productsに自動的にリストするようにしますか?

Make OpenERP have REST APIs, and get companies listed as 0oo.li/projects and get them automatically list their products on 0oo.li/products ?

(通知しない) ログインしてください。

ウィキペディアのようなこのタイプのサイトは、公共政策、イノベーション、仕事の基本的なインフラストラクチャのように機能するため、私たちはグローバルで無料の公共サービスとして運営する必要があると思います。通常、公共サービスは特定の国に限定されていますが、支払い処理サービスと同様に、複数の管轄区域を同時にサポートするように設計することもできます...

I think, we should operate as a global and free public service, because this type of site, like Wikipedia, serves like a basic infrastructure for public politics, innovation and work. While usually public services are limited to specific countries, they, like the payment processor services, can also be engineered to support multiple jurisdictions simultaneously...

(通知しない) ログインしてください。

ログインしているユーザーには、外部ソースを読み取って0ooにインポートするものを選択できるリーダーが必要だと思います。たとえば、 / reader / ideasのようなビューでは、Halfbakeryのリーダーのように0oo.liを使用して、特別なボタンを使用して、好きなアイデアをインポートできます。同様に、 / reader / projectsを使用すると、会社などを閲覧して読むことができます。

これにより、0oo.liのユーザーは研究者のように作業し、外部の質問、アイデア、プロジェクトを閲覧し、議論のために宝石をインポートしてここで作業することができます。

まるで私たちのコミュニティが外部データソースのデータレイクを持っていて、私たちのコミュニティのために注意を払う価値のあるものをインポートできるようです。

I think logged in users need a reader, that would allow to read external sources, and choose what to import to 0oo. For example, the view like /reader/ideas could let us use 0oo.li like a reader of Halfbakery, with special button, to import the ideas that we like. Similarly, /reader/projects may let us browse and read companies, etc.

This would allow the users of 0oo.li to work like researchers, browsing external questions, ideas, projects, and importing the gems for discussion and work here.

It's almost like our community would have a data-lake of external data sources, and be able to import things worth paying attention to for our community.

(通知しない) ログインしてください。

元帳(プロジェクト元帳)側で[opencollective.org](https://opencollective.org/)と提携し、0ooの場合と同様に、必要な一般性について話し合う必要があると思います。また、[odoo.com](https://odoo.com)とのコラボレーションを検討してください。これは、企業がほぼすべての事業運営を自分で行う機能を提供し、Odooを実行している企業はデータの一部をERPから0ooに簡単に公開できるためです。一般向け。 (すべてのERPについて、そのためのodooモジュールを作成する必要があります。)

I think we should partner with opencollective.org on the ledger (projects ledger) side, and should discuss about desired generality, as we have on 0oo. Also, consider collaboration with odoo.com, as they provide the ability for companies do nearly all business operations by themselves, and companies running Odoo could easily publish parts of their data from ERP to 0oo for public. (We should write an odoo modules for that, for all ERPs.)

(通知しない) ログインしてください。

分散化と明確な0ooデータベースモデルの進歩により、このシステムを分散化できると思いますが、それ自体が新しい取り組みである必要があります。

The advances in decentralization and clear 0oo database model, makes me think that we could decentralize this system, but it has to be a new effort of its own.

(通知しない) ログインしてください。

機能のリクエスト:-テキストコメントを介してコメントに応答する必要なしに、コメントを評価、いいね、同意、反対するための記号または絵文字-@ userや[user]などのユーザーに言及するための記号

Feature requests:

  • a symbol or emoticon to appreciate, like, agree, disagree with a comment without a need to respond to it via text comment

  • a symbol to mention a user, like @user or [user] or smth else

(通知しない) ログインしてください。

//コメントに感謝、いいね、同意、反対する絵文字// @ userまたは[user]またはsmthelseHaha。理にかなっています。これらを追加します。確かに、必ずしも応答する必要はありません。<3またはThumbsUpを追加したい場合があります。

// emoticon to appreciate, like, agree, disagree with a comment // @user or [user] or smth else

Haha. Makes sense. Will add these. Definitely, not always one needs to respond, one may just want to add a <3 or ThumbsUp.

(通知しない) ログインしてください。

もう1つの機能要求または説明:-ユーザーが時間を宣言するとき、なぜ残高はそれらの時間をドルとしても表示するのですか? 7HUR = 70 USDのように?私はむしろ、より正確な時間またはユーロのみを宣言したいと思います。

One more feature request or clarification:

  • when a user declares hours, why balance shows those hours as dollars too? like 7HUR = 70 USD? I'd rather declare only hours or euros of my choice then which would be more accurate.
(通知しない) ログインしてください。

最後の機能リクエスト:-プロジェクトページ内の最新のコメントを下部ではなく上部に表示します。各プロジェクトページは、コメントが少なくてもスクロールするのに非常に長いページになるため、最新の記事を読んでコメントしたいユーザーの待ち時間が発生します。

Last feature request:

  • showing the latest comments within a project page on top, not bottom. because each project page becomes a very long page to scroll even with a few comments, which creates a waiting time for a user who wants to read the latest and comment
(通知しない) ログインしてください。

機能のリクエスト:-Markdownの基本をテキストボックスに追加して、私のようなユーザーが0ooで明確に書くことを学ぶようにします(ここでそれを行う方法を尋ねる前に、箇条書きを書くのは混乱していました)

Feature request:

  • Add Markdown basics to s text box, so that user like me learns to write clearly on 0oo (writing bullets was confusing before I asked you how to do it here)
(通知しない) ログインしてください。

[ルタ]、わかった:)それをワークキューに追加します。 ^ __ ^非常に理にかなっています。 7HUR = 70 USD-はい、ほぼ。為替レートは、/ rateで1時間ごとに計算されます。

[Ruta], got it :) Will add that into work queue. ^__^ Makes a lot of sense. 7HUR = 70 USD -- yes, almost. The exchange rates are computed hourly, at /rate.

(通知しない) ログインしてください。

機能リクエスト:-コメント内のユーザー名をクリックすると、そのユーザーのテレグラムが開きます。これにより、非公開でメッセージを送信し、コメントを明確にするように依頼できます。今、私はユーザー名をクリックして彼らのプロフィールページに行き着き、「チャットを開始」をクリックしてここhttps://io.0oo.li/direct/usernameに行き着くので、メッセージを送信しますが、ユーザーはオンラインではありませんが、ユーザーはTelegramでオンラインになっている可能性があります。これにより、コメントがすぐに明確になります。

Feature Request:

  • Clicking on a username within comments should open a Telegram of that user, so that I can message them privately and ask to clarify a comment.

Now, I click on a username and end up on their profile page, I click on "Start chatting" and end up here https://io.0oo.li/direct/username, so I send a message, but a user is not online, while a user may be online on Telegram, which would spark a clarification of a comment straight away

(通知しない) ログインしてください。

機能のリクエスト:-コメントボックスの下に「Todo」、「Question」、「Idea」などを表示します。現在、これらのオプションは、コメントを共有し、後で[編集]をクリックした場合にのみ表示されます。多くのユーザーは、「編集」をクリックすることがほとんどないため、これらのオプションが利用可能であることを知りません。

Feature request:

  • Show "Todo", "Question", "Idea" and so on under a Comment box. Now, these options are visible only if I share my comment and later I click EDIT. Many users won't know that these options are available because few click "edit".
(通知しない) ログインしてください。

機能のリクエスト:-ホームページで、メインの質問の下にサブ質問を表示します。私のようなユーザーの場合、サブ質問を投稿すると思考が明確になり、ホームページでは各質問が別々の行に表示されます。しかし、読者にとって、(ホームページで)階層がすぐに表示されない場合、サブ質問は明確でないか、重複しているように見える可能性があります。

Feature request:

  • On homepage, show sub-questions under the main question. For a user like me, posting a sub-question helps clarify thinking and now on homepage, each question comes up on a separate line. But for a reader, sub-questions can be not clear or seem duplicate, if they dont see hierarchy straight away (on homepage).
(通知しない) ログインしてください。

機能のリクエスト:-モバイルでトップボタン/アイコンにスクロール-既存のアイデアの既存のプロジェクトを選択

Feature requests:

  • Scroll to Top button/icon on mobile

  • Selecting existing Project for existing Idea

(通知しない) ログインしてください。

機能のリクエスト:-プロジェクトのタイプとして「カルチャ」を追加します。 -マージ、複製の場合、またはユーザーが気付いた場合でも、ユーザーが[アーカイブ]ボタンをクリックして質問またはアイデアを「アーカイブ」する方法(「サイレント」投稿になりますが、ホームページには表示されません)。以前の投稿はもう関係ありません。アーカイブされた投稿には、見出しなどに「アーカイブされた」というラベルを付けることができます。 -質問やアイデアを「明確にする」ように思想家に求めるボタン。 -既存のアイデアを既存のプロジェクトに簡単に追加できるようにします(現在、アイデアは番号コードとして追加されているため、エラーが発生することがあります)。 -質問やアイデアを更新するときに編集されたものの「改訂」を表示できるようにします。これは、思想家の思考プロセスを示し、他のユーザーにとって興味深い/価値があるためです(たとえば、WordPress Webサイトにはブログ用のこの機能があり、Mediumにはこれがある可能性があります)ブログ用の機能もあります。)-プロジェクトに「メンバーを招待」ボタン。 -プロジェクトがコミュニティ/メンバーシッププロジェクトである場合は、プロジェクトの下にサブプロジェクトを配置します。

Feature requests:

  • Add "Culture" as a Type for Projects.

  • A way for users to "Archive" a Question or Idea by clicking a button "Archive" (so that it becomes a "silent" post but not visible on Home page), in cases of merging, duplication or even when a user realises that a previous post is not relevant anymore. Archived posts could have a label "archived" in headline or something.

  • A button asking a thinker to "Clarify" a Question or Idea.

  • Make adding existing Ideas to existing Projects easier (now, Ideas are added as number-codes, which sometimes creates an error).

  • Enable seeing "Revisions" of what was edited when updating a Question and Ideas, because it shows a thought process of a thinker and is interesting/valuable to see for other users (e.g. WordPress websites have this function for blogging, Medium might have this function for blogging too..)

  • A button "Invite a Member" to a Project.

  • Have sub-projects under Project, in cases if a project is a community/membership project.

(通知しない) ログインしてください。

プロジェクトレベルでのユーザーの操作は不可欠です。プロジェクトが成長すると、ユーザーは作成を続ける意欲が高まるからです。これはフィードバックループです。しかし、各プロジェクトに支援が必要かどうかを尋ねるのは奇妙です。そのため、ユーザーはプロジェクトを単独で作業することになりますが、これは時間のかかる作業です。では、このソリューションはどうでしょうか。-プロジェクトページ内の[チャレンジ]ボタンを使用すると、作成者はプロジェクトの現在の課題/ニーズについてコメントできますか? -このようにして、他のユーザー(実行者)はチャレンジに応答して結果を送信するだけです。これにより、多くの異なるプロジェクトにまたがるすべてのユーザー間の自発的な協力が促進され、相乗効果の瞬間が生まれます。小さなタスクを一緒に実行することで、これらのユーザーはすべてのプロジェクトを次のレベルにキックスタートします。同じ行動が同じレベルで繰り返され、文化的規範を形作ることができます。つまり、立ち往生する代わりに、人々は互いに助け合い、すべてのグローバルな課題を解決するために組織します。

User interactions on the project level are essential. Because when a project grows, users are motivated to keep on creating. It's a feedback loop. But it's weird to ask if each project needs help. So users end up working on their project solo, which is slow effort.

So how about this solution:

  • "Challenge" button within a Project page that allows a creator to comment on what are the current challenges/needs for their project?

  • This way other users (doers) can simply respond to Challenge and submit Results.

This would spark spontaneous cooperation between all users spread across many different projects and create a synergy moment, where by doing small tasks, together, these users kickstart all projects to the next level.

The same behaviour can repeat on the same level and shape cultural norms, i.e. instead of being stuck people would organise to help each other and solve all global challenges.

(通知しない) ログインしてください。

結果を宣言するフォームは難しいため、初心者ユーザーが結果を共有することはできません。これを簡略化して、以下のみを含めることができますか?-プロジェクト-発生-要約(一貫性を保つために結果に名前を変更します。つまり、プロジェクトページでボタンに「結果」と表示されるので、ここにも保持します)-詳細-URL-費やした時間(コストのマージ)および通貨、デフォルトで時間宣言を行う)-作成者-(ユーザーが結果と時間の宣言を学習するまで、他のすべてのフィールドを非表示にします)

A form to declare Results is difficult, this prevents newbie users of sharing results.

Could this be simplified and include only:

  • Project

  • Happened

  • Summary (rename to Result to keep it consistent, i.e. on Project page a button says "Result", so keep it here too)

  • Details

  • Url

  • Hours Spent (merging Costs and Currency, making hour declarations as a default)

  • Author

  • (hiding all other fields until users learn to Declare Results and Hours)

(通知しない) ログインしてください。

ユーザーがライブラリへのリンクを追加できるようにすると便利です。どうして?記事を読んで、アイデアや質問を引き起こすからです。 Instapaper / Pocketのような同様の機能で、1つの場所へのリンクを追加して、後で読むことができます。

Allowing a user to add a link to Library would be useful. Why? Because we read articles and they spark ideas and questions.

Similar functionality like Instapaper/Pocket, that allow to add a link to one place to read it later.

(通知しない) ログインしてください。

したがって、[Ruta]が指摘しているように、プロジェクトは「Challenges」(KPIやプロジェクトのターゲットなど)を持つことでメリットが得られる可能性があります。さらに、「リーダーボード」のようなものもあると思います。 0oo.li/projectsでプロジェクトの表示または並べ替えオプション。私は、これがプロジェクトのやることリストに追加するのに最適なことであることに同意します。

So, as [Ruta] has pointed out, projects may benefit from having "Challenges" (like KPIs or targets for projects), and I think, additionally, we could have something of a "Leaderboard" view or sort option for projects at 0oo.li/projects. I agree that this would be great things to add, and yeah, on the to-do list for projects.

(通知しない) ログインしてください。

近い将来、彼らがプロジェクトの実現を宣言した結果のために、0ooプラットフォームを介して人々に直接資金を提供することを容易にすることはクールでしょう。

これはそれがどのように機能するかです:

1.ファンダーは誰に資金を提供するかを発見します

資金提供者は、カテゴリ(芸術、科学、イノベーションなど)ごとにプロジェクトに優先順位を付け、資金を提供するプロジェクトを選択します

または

まず、資金提供者は、すべてのリサーチクエスチョン、アイデア、プロジェクトを閲覧し、好きな個人(または少数)を見つけて、次のことを決定します。

-定期的な寄付でそのユーザーに直接資金を提供する

-定期的な寄付を添付して、そのユーザーとプロジェクトを形成します

2.Funderはボタンをクリックして、そのユーザーまたはプロジェクトに選択した金額を毎月定期的に寄付します

3.ユーザーはプロジェクトに結果を宣言し続け、キャッシュアウト(オンラインバンクまたはペイパルへの送金)を可能にするウォレットへの定期的な寄付を受け取ります

この機能は、大学、研究センター、アートセンターの一部のプログラムで、アーティスト/独立した研究者と、すでに「居住」、「奨学金」、「奨学金」、「寄付」を提供している慈善家/常連客とのマッチングに最適です。

in near future, it'd be cool to facilitate funding people directly via 0oo platform for the results they declare realising projects.

this is how it could work:

1.Funder discovers whom to fund

a funder prioritises projects by category (arts, sciences, innovation, etc) and chooses a Project to fund

OR

first, a funder browses through all research questions, ideas, projects and discovers an Individual (or a few) that they like and decide to:

  • fund that user directly with a recurring donation

  • form a project with that user with a recurring donation attached to it

2.Funder clicks a button to make a recurring monthly donation of chosen amount to that user or a project

3.User keeps on declaring results to the Project and gets a recurring donation to a wallet that allows to cashout (transfer the money to their online bank or paypal)

this feature would suit perfectly for matching artists/independent researchers with philanthropists/patrons who already provide "residencies", "bursaries", "stipends", "donations" in programs part of universities, research centres, art centres

(通知しない) ログインしてください。

コメント用に<3ボタンが必要です。ええ、[ルタ]、まさにそれが私が追加したい種類の機能です。 (⇡)

I need a <3 button for comments. Yeah, [Ruta], that's exactly the kind of functionality that I'd love to add. (⇡)

(通知しない) ログインしてください。

チャレンジ機能が実現するのを見るのは素晴らしいです!見知らぬ人に助けを求めるときにとても便利です。 SAMEプロジェクトに最初のチャレンジを投稿しました。

Amazing to see Challenges feature realised! So useful when asking for help from strangers. I just posted my first Challenge in SAME project.

(通知しない) ログインしてください。

機能のリクエスト:

-コメントの絵文字

-ホームページセクション「操作」の背景色をプロジェクトページ内の「結果」の背景色と一致させる

Feature requests:

  • Emoticons in comments

  • Background colour on homepage section "operations" to match a background colour of "results" within a project page

(通知しない) ログインしてください。

[ルタ]からの機能リクエスト:

-コメントに記載されているタスクに「完了」オプションがあります。

Feature request from [Ruta]:

  • have the "done" option in the tasks mentioned in comments.
(通知しない) ログインしてください。

機能のリクエスト:

-すべてのタイプ(質問、アイデア、プロジェクト)にラベル(メタカテゴリ)を追加すると、ユーザーは思想家の多様性を確認し、有用なコメントを作成する方法をすばやく理解できます。

-メタカテゴリには、科学、経済、文化、教育、芸術、哲学、技術などがあります。

例えば:

-火星への飛行について質問がある場合、この質問には「科学」というラベルが付けられます。

-質問が道路の改善について話している場合、それは経済としてラベル付けされます

-人間の伝統や儀式について話す場合は、文化と表示されます

-学習をもっと楽しくすることについて話している場合は、教育と表示されます

-それが社会規範や創造的な実験について話している場合、それはアートとしてラベル付けされています

-新しい考え方やメンタルモデルについて話している場合は、哲学と表示されます

-新しいテクノロジーについて話す場合は、テクノロジーというラベルが付けられます

このウェブサイトで共有されているすべてのものをグループ化するのに役立つ他のメタカテゴリは何ですか?

Feature request:

  • Adding labels (meta-categories) to all types (Questions, Ideas, Projects) would allow users to see diversity of thinkers and quickly realise how to make a useful comment

  • Meta-categories could be: Science, Economy, Culture, Education, Art, Philosophy, Technology

For example:

  • if a question talks about flying to Mars, this question is labeled as Science

  • if a question talks about improving roads, it's labeled as Economy

  • if it talks about human traditions and rituals, it's labeled as Culture

  • if it talks about making learning more fun, it's labeled as Education

  • if it talks about social norms and creative experiments, it's labeled as Art

  • if it talks about new ways of thinking and mental models, it's labeled as Philosophy

  • if it talks about new technologies, it's labeled as Technology

What other meta-categories would help group everything shared on this website?

(通知しない) ログインしてください。

REチャレンジ:

//先見の明のある人、規制当局、発明家、実行者+金融業者の目標に沿った利益団体を、多様な世界の経済圏から0oo.liに来させるにはどうすればよいですか? //

コミュニティ開発を段階的に構造化することは、関係の開発と旅を楽しむための時間を助け、残します。最初に最も重要なグループである先見の明のある人と発明家から始めることをお勧めします(0ooがプロジェクトについて話し合い、推進するトピックでいっぱいになるように)。次に、doers + financiersに移動します。最後に、規制当局へ。

ビジョナリーを見つける方法は?研究開発のための資金が少ない場所にある大学に連絡することをお勧めします。学生は考え、研究し、発展する時間があります。資源が少ない国は、西側諸国やあまりにも多くのことが行われている忙しい都市と比較して、0ooのような新しいイニシアチブに参加する緊急性が高くなっています。学生組合、R&Dプログラム、大学のオープンイノベーションプログラムにメールを送信するだけで実行できます。 1つの学生自治会から始まります。

「目標に沿ったグループ」に関しては、持続可能な開発目標を研究している、および/またはミッションステートメントに「100%の人生」などを持っている非営利団体を招待して、0ooで研究プロジェクトを共有し、群衆からの意見、また、アイデアやリサーチクエスチョンのクロスポリネーションに0ooを使用するように研究者を招待します。

RE challenge:

// How to get goal-aligned interest groups of visionaries, regulators, inventors, doers+financiers to come to 0oo.li from diverse world's economic blocs? //

Structuring community development in stages helps and leaves time for relationship development and enjoying the journey. I suggest to start with the most important group first: visionaries and inventors (so that 0oo is filled with topics to discuss and drive projects from). Then moving to doers+financiers. Lastly, to regulators.

How to discover visionaries? I suggest to contact universities in locations that get less funding for R&D. Students have time to think, research and develop. Countries with less resources have more urgency to get involved in a new initiative like 0oo, compared to Western countries and busy cities with too-much-going-on. Simply sending emails to student unions, R&D programmes, open innovation programmes in universities is doable. Starting with 1 student union.

In terms of "goal-aligned groups", I suggest inviting non-profit organisations that research Sustainable Development Goals and/or have "100% of life" and similar in their mission statements, to share their research projects on 0oo so that they get input from the crowd, also invite researchers to use 0oo for cross-pollination of ideas and research questions.

(通知しない) ログインしてください。

挑戦に取り組むための素晴らしい提案をありがとう、[ルタ]。しかし、すべての素晴らしい提案には、1つについて疑問があります。

//リソースが少ない国は、西側諸国や忙しい都市があまりにも多く進行しているのに比べて、0ooのような新しいイニシアチブに参加する緊急性が高くなります

欧米で十分な資金が提供されている科学研究は、科学と工学について公に議論する意欲がないことを意味するものではありません。それどころか...

はい、それにもかかわらず並外れた才能を生み出した大学はほとんど知られていません。才能は「大学」の機能ではなく、そこにたどり着く特定の個人の機能です(おそらく家族や課外教育のためであり、 大学のため)。ですから、私は大学の入学に焦点を当てるのではなく、かつて「1:1」と言ったように、それらの個人に焦点を当てたいと思います。

Thanks for great suggestions towards the tackling the challenge, [Ruta]. All great suggestions, though, I have doubts about one:

// Countries with less resources have more urgency to get involved in a new initiative like 0oo, compared to Western countries and busy cities with too-much-going-on

The scientific research being well-funded in the West doesn't imply that there is no desire to discuss science and engineering publicly. On the contrary...

Yes, there are little known universities, that had nevertheless produced exceptional talent. The talent is not so much a function of "university", but rather, of the specific individuals that end up there (likely due to their family and extracurricular education, not because of the university). So, I'd rather not focus on on-boarding universities, but focus on those individuals, as you once said 1:1.



    : Mindey
    :  -- 
    :  -- 
    

Mindey,
(通知しない) ログインしてください。

//科学と工学について公に話し合いたい//

ここに利点として学際的な議論を追加することをお勧めします。科学者が話すためのオンラインの場所があります。

しかし、科学、芸術、デザイン、工学、ビジネスをすべて一緒に議論するためのインターネット(または世界)のオープンな場所はどこにありますか?

それは存在しません。では、このような多様な思考の組み合わせが予期しないアイデアやプロジェクトを生み出すことに誰が反対するでしょうか。考えて創造したい人のための素晴らしいオファー。

// desire to discuss science and engineering publicly //

I suggest to add inter-disciplinary discussion as a benefit here. There are places on-line for scientists to talk.

But where is an open place on the Internet (or in the world) to discuss sciences, arts, design, engineering and business, all together?

It does not exist. So who would disagree that such a diverse mix of thinking would produce unexpected ideas and projects? Great offer for those who like to think and create.

(通知しない) ログインしてください。

//ここに利点として学際的な議論を追加することをお勧めします//

もちろん、それはその構造の場所と一般性についてのそれらの魔法のことの1つです-それは真に学際的な考えを育むことです。 :)それは本当にユニークなメリットかもしれません:0ooのコアは「奇妙な創造的な未来派の夢想家」でなければならないと思います。 「または「先に進む」-規制または財政的措置を講じる一方で、創造的な精神をそのままにします。

// I suggest to add inter-disciplinary discussion as a benefit here //

Of course, that is one of those magical things about the place and generality of its structure -- it is to cultivate the truly interdisciplinary thought. :) It could be a truly unique benefit: I think the core of 0oo must the "weirdo creative futurist dreamers", and others be more of a supportive periphery, i.e., regulators/investors/financiers -- be the ones who say "ouch" or "go ahead" -- with their regulatory or financial actions, meanwhile leaving the creative spirit to be what it is.



    : Ruta
    :  -- 
    :  -- 
    

Mindey,
(通知しない) ログインしてください。

:)イベントに関しては、イベントの場所があると思いました:) [https://0oo.li/events](https://0oo.li/events)。私はそれを使うことができると思っています。 Lifeboat Foundationは、「最新情報」([https://lifeboat.com/ex/whats.new](https://lifeboat.com/ex/whats.new))を使用して、見つけたさまざまなニュースを共有しています。次に、それらのイベントを質問/アイデア/プロジェクトにリンクします。読者は、それらに参加するのが面白いと思うかもしれません。たとえば、財務に関するトピックがある場合、財務ディスカッションイベントは次のようになります。自動リンクされている場合、それがアートに関するものであれば、アート探索会議を接続することもできます。

:) I thought, regarding events, we have a place for events :) https://0oo.li/events . I'm thinking, we could use it. The Lifeboat Foundation uses its "what's new" "( https://lifeboat.com/ex/whats.new ), where they share various news they find and relevant to their audience. We could do too. Then link those events with Questions / Ideas / Projects, the readers of which may find it interesting to participate in them. E.g., if we have a topic on Finance, finance discussion events may be auto-linked, if it is something about art, then art exploration meetings could be connected, etc.

(通知しない) ログインしてください。

素晴らしい、それが大好きです!では、 Weirdo Creative Futurist Dreamers はどのようにしてこれらのイベントに参加するのでしょうか?

Great, love it! So how do Weirdo Creative Futurist Dreamers come and join those events?

(通知しない) ログインしてください。

// Weirdo Creative Futurist Dreamersはどのようにしてこれらのイベントに参加しますか?

ええと、イベントには明らかにカレンダーリンクが必要です。カレンダーリンクを一緒に表示できます。 :)

// How do Weirdo Creative Futurist Dreamers come and join those events?

Well, events obviously need calendar links, that we could display alongside them. :)

(通知しない) ログインしてください。

コメント機能のいいねが実現するのを見るのは素晴らしいです! 「-」を「?」に変換するのは理にかなっているのだろうか。このように「+」は同意を意味し、「?」はコメントを明確にするための要求を意味します。このように、それはより建設的であり、議論を終了することに同意しないのではなく、コメンテーターが議論を続けることを奨励します。

Great to see likes on comments feature realised! I wonder, does it make sense to transform "-" into "?". This way "+" means agreement and "?" means a request to clarify a comment. This way it's more constructive and encourages commentators to continue discussion rather than disagreeing which ends the discussion.



    : Mindey
    :  -- 
    :  -- 
    

Ruta,
(通知しない) ログインしてください。

私は課題を追加しました:ホームページはどのようにして新しいユーザーにプラットフォームの目的を理解するように促すことができますか? (過負荷を感じている6人からのフィードバック)。 Dream = World(Actions)、別名Y = F(X)は、初心者にとってどのようにわかりやすくなりますか?

提案:ホームページで、「過去7日間に作成されたFEEDSアイテムは太字で表示されます」の代わりに「Dream = World(Actions)」を追加します。プラットフォームの目的を伝えるため。 私が言っていることのこの写真を参照してください

I added a challenge: How can homepage encourage new users to see what the platform is for? (Feedback from 6 people about them feeling overloaded). How can Dream=World(Actions) aka Y=F(X) be more obvious for newbies?

Suggestion: On homepage, add "Dream=World(Actions)" instead of "FEEDS Items created in last 7 days are in bold." to communicate the purpose of the platform. See this photo of what I mean



    : Mindey
    :  -- 
    :  -- 
    

Ruta,
(通知しない) ログインしてください。

//上部に「Dream = World(Actions)」.. //

ええ、そして視覚的に良いです!完全に理にかなっています。それはやることです。 ;)

// "Dream=World(Actions)" at the top.. //

Yeah, and good visually! Totally makes sense. It's a to-do. ;)



    : Ruta
    :  -- 
    :  -- 
    

Mindey,
(通知しない) ログインしてください。

コメントの好き/嫌いについて、誰が好き/嫌いなのかを確認したいですか? :)私はそう思います、なぜなら人々は明確な返事なしに誰がそれらを読んだかを知りたいからです。

または、開封確認を作成して、オプションで「チェックマーク」を追加して、開封確認を表示するのではなく、評価用に残しておくことができます。

Regarding comment likes/dislikes, do we want to be able to see, who liked/disliked? :) I think yes, because people care to know who read them, without explicit replies.

Or, better, make read-receipts, so that anyone can optionally just add a "tick", to indicate they had read, leaving the likes to be for evaluation rather than read-receipt indication.



    : Ruta
    :  -- 
    :  -- 
    

Mindey,
(通知しない) ログインしてください。

機能リクエストのアイデア:

-友達を1時間のリアルタイム無限挑戦に招待します。その間、誰もが興味深い質問/アイデアを投稿し、0oo.liでお互いの投稿にコメントします。

時間制限を設けることで、誰もが創造的に考えることに集中し、見知らぬ人同士の絆をすばやく築くことができます。

私は何百人もの見知らぬ人のためにライブTwitterチャットをモデレートしていました。うまくいきました!

Idea for feature request:

  • Invite friends for 1 hour real-time Infinity Challenge during which everyone posts interesting Questions/Ideas and comments to each other's posts on 0oo.li.

Having a time limit focuses everyone to think creatively and creates a bond between strangers fast.

I used to moderate live twitter chats for hundreds of strangers. Worked great!

(通知しない) ログインしてください。

そうです、それは理にかなっています。それは通常、特定の時間指定のオンラインアクティビティを通じて行われます。これは、Zoom + Googleカレンダーを組み合わせることで簡単になります。ただ、人数が少なすぎると面白くないかもしれません。例えば、たった3人で来たら:)そもそも8人くらいだったらもっと楽しいので、まあ、将来的には計画してみようと思います。しかし、良い方向性。

さらに、さまざまな種類の会議があると思います。 -(目標とアイデアのために)それらに分類して投票し、新しいリンク(関連する作品)を発見するのを助け、そして自由に話す -(プロジェクトの場合)スタートアップのように、プロジェクトの進捗状況を定期的に把握し、お互いに相談したい人がいます。

Airtableベースのカレンダーの欠点の1つは、カレンダーに追加されたときにイベントの詳細が表示されず、名前のみが表示されるため、実際に何人の人が購読しているかわかりません。

Right, that makes sense, it's usually done through certain timed online activities, that would be easy by combining Zoom + Google calendar. However, I'd think it might be not fun if the number of people is too small. E.g., if just 3 people show up :) It would be more fun if there were say 8 people or so to start with, so, I'd think, well, plan it for the future. Good direction though.

In addition, I imagine there are different kinds of meetings: - (for goals & ideas) sorting and voting on them, helping discover new links (related works), and free talking - (for projects) there are people who might want to catch up periodically about their project progress, almost like startups, and consult each others.

One of the shortcomings of the Airtable-based calendars is that they do not show the details of the event, only name, when added to calendars, so I don't know how many people actually subscribed to them.



    : Ruta
    :  -- 
    :  -- 
    

Mindey,
(通知しない) ログインしてください。

それ大好き。オンラインミートアップの開催:

-目標とアイデアをリンクする -プロジェクトの進捗状況

有用であり、人々が協力者を見つけ、プロジェクトを前進させるためのフィードバックループに入るのに役立ちます。

カレンダーの代わりに、Zoomで接続する意思について人々がクリックしてアナウンスするボタンがどこかにあると便利です。

たぶんそれは、0ooユーザーが電話に集まりたいときにコメントする一般的な質問「0ooのオンラインMeetup」として始めることができます。

Love that. Having online meetups for:

  • Linking Goals and Ideas
  • Projects Progress

would be useful and help people find collaborators and get into feedback loop to move projects forward.

Instead of a Calendar, it would be cool to have a button somewhere that people click to announce about willingness to connect on Zoom.

Maybe it can start as a generic Question "Online Meetups for 0oo" where 0oo users comment when they want to come together on a call.



    : Mindey
    :  -- 
    :  -- 
    

Ruta,
(通知しない) ログインしてください。

ユーザーにプロジェクトのURL名を設定させるだけで、プロジェクトやアイデアなどがハンドルを登録できるようになります。 mutantuハンドルが登録されている場合、 0oo.li/project/1011 0oo.li / project / mutantu にマップできます。

Just let users set their project's url name, so that projects, ideas, etc. could register their handles, e.g. the 0oo.li/project/1011 could map to 0oo.li/project/mutantu if mutantu handle is registered.

(通知しない) ログインしてください。

いくつかのコメント、つまりチャレンジへの応答であるコメントは、異なる色で表示され、それらのチャレンジの下で表示される可能性があり、その部分がクォーラのように機能する原因になりますか?解決した問題がホームページから消えるようにオプションを作成する必要があると思います。

Some comments, those that are responses to challenges, may appear in different color, and be showable under those challenges, cause that part works a bit like quora? I think, we should also make an option then for the resolved issues to disappear from the home page.



    : Ruta
    :  -- 
    :  -- 
    

Mindey, 💤
(通知しない) ログインしてください。

解決済みまたはアーカイブ済みのチャレンジをマークする機能が役立ちます。チャレンジがあったことを確認することは価値があり、現在は解決されているか、関連性がなくなっているため、削除するのは好きではありません。

A feature to mark solved or archived Challenges would be useful. I don't like deleting because it's valuable to see that there was a Challenge and now it's solved or not relevant anymore.

(通知しない) ログインしてください。

0ooがHomeBaseとして機能する方法は、「 X-COM:UFO Enemy Unknown 」と呼ばれる私のお気に入りのゲームに少し触発されていることを言及する必要があります。このゲームでは、人間が地球を守るために基地を管理する必要があります。リソースの管理を伴うエイリアンの侵略。そのため、各プロジェクトには「場所」(「+ [転送]」の横の画像をクリック)と、「目標の追跡とリソース管理」という私の古い考えがあります。データベース。 :)とにかく、実際には本当にたくさんのことがあり、それがインスピレーションを与えました。 このアイデアが経済的なX-COMのようなものであることに気づいたら、その楽しみは実際に始まる可能性があります。

I've got to mention, that the way 0oo works as a HomeBase, is a bit inspired by my favorite game, called "X-COM: UFO Enemy Unknown", where humans have to manage bases to defend Earth from Alien Invasion with management of resources. So, that's why each project has "Locations" (click image next to "+[Transfer]"), and my old idea of "Goal tracking and resource management" database. :) Anyway, there were really many things in fact, that inspired it. That fun could actually start in real, if we realize this idea that could be like an economic X-COM for good.



    : justinmiyamoto
    :  -- 
    :  -- 
    

Mindey,
(通知しない) ログインしてください。

[justinmiyamoto]、あなたの結果は公開されていないか、正しくないようです。私が見ているのはthisです。あなたの結果はUIデザインや改善に関するものだと思いますか? Googleドライブのリンクを公開してみてください。

[justinmiyamoto], your result appears to be either not public, or incorrect. What I'm seeing is this. I suppose, your result is about a UI design or improvements? Try making google drive link publicly visible.

(通知しない) ログインしてください。

したがって、トピックとコメントの音声バージョンを追加して、誰かが0ooストリーム全体を簡単に再生できるようにするとよいと思います。 mp3ファイルは、オーディオブックのように、GoogleTTSAPIを使用して簡単に生成できます。 。声がとても人気があることを考えると、ここでの会話を聞きたいと思う人もいるかもしれません。これがすべての言語のバージョンに対して行われなければならないのは楽しいことです。

さらに、(otter.aiのように)Speech-To-Textを追加して、誰かがコメントを録音し、それを他の言語に転写および翻訳して、他の言語を生成できるようにすることもできます。言語音声バージョンは自動的に。

So, I think it would be good to add voice versions of topics and comments, so that someone could simply play entire 0oo stream. The mp3 files could be easily generated with GoogleTTS API, like an audio book. Considering that voice is quite popular, some people may want to listen the conversations here. It's fun that this would have to be done to the versions in all languages.

Additionally, we could add Speech-To-Text (like with otter.ai), so that someone could simply record a comment, and have it transcribed and translated to other languages, generating other language speech versions automatically.



    : transiency, Ruta
    :  -- 
    :  -- 
    

Mindey,
(通知しない) ログインしてください。

マークダウンのみのエクスポート、または-Syncthingでのライブ.mdコピー-を作成して、Obsidian.mdなどのマークダウンエディターでナレッジグラフとして0ooコンテンツ全体を開くことができます。 。つまり、データエクスポートの機能として、 このようなを非常に簡単に生成できます。

先日、0ooのコンテンツを最初にGitHubリポジトリページとして、単一のリポジトリではなく、多くの人(トピックの作成者)のリポジトリに公開することを考えていました(したがって、[時系列]のような人は彼のアイデアを彼自身のGitHubリポジトリに保持し、そこで編集できます)。

ここでの特別なことの1つは、多言語のマークダウンページがあり、特別な追加の構文があり、複数の言語のバージョンを1つのページに結合できることです。

We could make markdown-only export, or even -- live .md copies on Syncthing -- so that anyone could open entire 0oo content as a knowledge graph on Markdown editors like Obsidian.md. I mean, we could generate something like this quite easily, as a feature of data export.

I was also thinking the other day, about having the content of 0oo live as GitHub repository pages first, not on a single repository, but on repositories of many people (the authors of topics) (so someone like [chronological], who likes to keep his ideas on his own GitHub repo, could edit it there).

One special thing here, we have multi-lingual markdown pages, that have special extra syntax, allowing to combine versions of multiple languages into a single page.



    : Ruta
    :  -- 
    :  -- 
    

Mindey,
(通知しない) ログインしてください。

ホームページのNウェイテスト:現在、0ooのホームページは一方向にしか表示されていませんが、0oo.li/?cat=971、それは完全に異なって見える可能性があります。したがって、実際には、訪問者が入力した検索エンジンキーワードなど、訪問者についてもう少し知っていれば、最初の訪問時に異なるトピックバージョンの0ooを表示できます。そして、これらすべてのカテゴリは、さまざまなredditサイトのように機能することができますが、実際には、より広いサブジェクトドメインごとに重要な質問、アイデア、プロジェクト(会社)が表示されます...そしてそれはとても簡単です-カテゴリIDを渡すだけです例:Cyberspace:0oo.li/?cat=1366

N-way testing of the homepage: the homepage of 0oo is currently appearing just one way, however, by changing the top category, like 0oo.li/?cat=971, it can appear completely differently. So, in actuality, if we knew a little bit more about the person visiting, like what search engine keyword they had entered, we could display a different topic version of 0oo on the first visit. And, after all those categories can work a bit like different reddit sites, except, it would actually display the important questions, ideas and projects(companies) in each broader subject domain... and that is so easy -- just passing category ID, e.g., Cyberspace: 0oo.li/?cat=1366.

(通知しない) ログインしてください。

私はちょっと欲しいです:

1.プロジェクト(バックログのように機能する)のウィッシュリスト。人々は自分のやりたいことを書くことができます。チャレンジ機能はスプリントや質問には最適ですが、計画していることややりたい機能を書き出すにはあまり適していません。これは、プロパティを追加するだけで、既存の「結果」モデルを介して実現できます。 2.トピックのカスタムURL(ユーザー名の下のユーザープロファイルなど、アイテムに一意のURLを与えることができます)。 3.地域のサイト間のマルチマスターPostgreSQL同期。他のノードと何を共有するかは、ユーザーが独自に選択できます。

I kinda wish to have:

  1. Wishlists for projects (that work like backlogs), where people could write the things they'd like to do. Challenges feature is great for sprints and questions, but not that well for writing out things that we're planning to do, or features that we wish to do. That could be realized via "Results" model that already exists, just adding extra property.
  2. Custom URLs for topics (so we could give unique URLs to items, including user profiles under username).
  3. Multi-master PostgreSQL synchronization between regional sites, with user's own choice what to share to other nodes.


    : kriz
    :  -- 
    :  -- 
    

Mindey,
(通知しない) ログインしてください。

コメントの順序を逆にして=)最新のものを最初に確認してください。また、[+コメント]ボタンを上に配置することをお勧めします。 0ooUIアップグレードに関するプロジェクトを開始したいと思います。

Let us please reverse the comments order =) to see the latest first. Also [+comment] button better be on top. I want to start a project about 0oo UI upgrade.



    : Mindey, Ruta
    :  -- 
    :  -- 
    

kriz,
(通知しない) ログインしてください。

市場ではコメントの順番が逆になっていますが、見てみましょう。それは簡単に行うことができ、ユーザーごとにカスタマイズできるのが最善だと思います。 ;)UI / UXの進化を非常に楽しみにしているので、そのようなトピックを開始できます。[基本管理]ボックスにチェックマークを付けるだけです;)

Comment order is reversed in the market, but let's see. It can easily be done, and I think best to be per-user customizable. ;) Very much looking forward to evolving the UI/UX, so, you can start such topic, just tick the "Base Administration" box ;)



    : Mindey, kriz, Ruta
    :  -- 
    :  -- 
    

Mindey,
(通知しない) ログインしてください。

// 「oo」コミュニティ機能を作成します

こんにちは!私はこれについて興味があります。他の組織が Ooo の上にメンバーシップ ベースの Web サイトを立ち上げ、そのようなインフラストラクチャを提供するために、メンバーシップからの収入に基づいて毎月の税金を 0oo に支払うことができるようにすることは可能でしょうか?カスタマイズ可能なものは何ですか?これらのビュー (ホームページ、ユーザー プロファイル、プロジェクト ページ) をカスタマイズできるようにすることはできますか?

KOKONOとして興味があります。また、設計のカスタマイズ方法について明確なドキュメントが提供されている場合 (設計/開発の同僚に対しても)、オンライン学習やオンライン コミュニティを促進する多くのマイクロ組織もこれに関心を持つと思います。現時点では、Discord、WordPress、Kajabi、Circle などのツールが使用されています。

// create "oo" communities functionality

Hello! I'm curious about this. Would it be possible to make it so, that other organisations could set up membership-based websites on top of Ooo and pay a monthly tax (based on their revenue from memberships) to 0oo for providing such infrastructure? What would be customisable? Could it be made so, that these views - Homepage, User Profiles, Project page - are customisable?

I'd be interested in this as KOKONO. Also, if clear documentation provided on how to customise the design (even for design/development colleagues), I believe many micro organisations who facilitate online learning and online communities would be interested in this too. At the moment, tools like Discord, WordPress, Kajabi, Circle, ... are used.



    : Mindey
    :  -- 
    :  -- 
    

Ruta,
(通知しない) ログインしてください。

// 他の組織が Ooo 上にメンバーシップ ベースの Web サイトを設定できるようにすることは可能でしょうか。

ええ、[Ruta]、実際、medium.comがドメインであるように、カテゴリをドメインにすることは非常に可能です。ユーザーはドメインを設定できますが、単一のデータベースを共有します。私はまだコミュニティ機能を実装するための最良の最初の方法を検討していて、それについて考えています。 :)

// Would it be possible to make it so, that other organisations could set up membership-based websites on top of Ooo

Yeah, [Ruta], in fact it is very possible to make a category into a domain, like medium.com has been domain, allowing users to set their domain, however, sharing single database. I'm still considering best initial way to implement communities functionality, and think about it. :)



    :  -- 
    : Mindey
    :  -- 
    

Mindey,
(通知しない) ログインしてください。

プロジェクトを追加するときの入力がありません。アートプロジェクトを追加したいのですが、その目的は社会的影響なので、「社会」というタイプでしょうか?コミュニティプロジェクトと同じように、現在のタイプには適合していません:)おそらく、「社会」または「社会的影響」は、アートとコミュニティの両方のプロジェクトをカバーするのでしょうか。

Type when adding Projects is missing. If I want to add an art project, it's purpose is societal impact, so perhaps a Type "Society"? Same with community projects, they don't fit into current types now :) Perhaps "Society" or "Social Impact" would cover both - art and community - projects?



    : Mindey
    :  -- 
    :  -- 
    

Ruta,
(通知しない) ログインしてください。

//アートプロジェクトを追加したいのですが、その目的は社会的影響であるため、おそらく「社会」タイプです

通常、社会的影響のための芸術は、知覚の一種の作成(〜=製造)およびマーケティング(〜=流通)です。 :)アートプロジェクトが新しいアート作品を作ることであるなら、それは「製造」カテゴリーを「作る」に改名することによって一般化できると思います。次に、アートの種類は「作成」に分類されます芸術作品が社会的影響を与えるために(ツイートなどで)広く配布されている場合、それは「配布」カテゴリに分類されることもあります。

// I want to add an art project, it's purpose is societal impact, so perhaps a Type "Society"

Usually, art for social impact is a kind of making (~= manufacturing) and marketing (~=distribution) of perceptions. :) I think, if an art project is about making a new art piece, it could be generalized by renaming the "Manufacturing" category into "Making". Then, Art kind of falls under "Making" If a piece of art is widely distributed (like via a Tweet) to reach social impact, it can even fall under "Distributing" category.

(通知しない) ログインしてください。

it would be useful somehow organise related Puzzles with potential parents and children, to make it easier to navigate related topics!

it would be useful somehow organise related Puzzles with potential parents and children, to make it easier to navigate related topics!



    : bobi.rakova
    :  -- 
    :  -- 
    

Ruta,
(通知しない) ログインしてください。

REタイプ:

[ミンディ]、私はタイプとしての製造が好きで、製造よりもはるかに包括的です(これは、アートの製造方法から遠く離れた大規模な工場製造を示唆しています)。うーん、流通はスーパーマーケットへの商品の小売流通を示唆しています。そのタイプの意図は何ですか?おそらくもっと包括的なものを作成することができます:)

RE types:

[Mindey], I like Making as a type, way more comprehensive than Manufacturing (which suggests big factory manufacturing, which is so far away of how art is made). hmm, Distribution suggests retail distribution of goods into supermarkets. what's the intention of that type? perhaps a more comprehensive one could be created :)



    :  -- 
    : Mindey
    :  -- 
    

Ruta,
(通知しない) ログインしてください。

[ルタ]ええ、「作る」の方が理にかなっているので、名前を「作る」に変更しました;)

//「流通」は、スーパーマーケットへの商品の小売流通を示唆します。そのタイプの意図は何ですか?

たとえば、配信の「コンテンツ配信」に焦点を当てたプロジェクトでは、アートの影響を拡大したい場合や、「製品の配布」では、作成した製品を大規模に配信することに焦点を当てる場合などです。

[Ruta], yeah "Making" makes more sense, so renamed it to "Making" ;)

// "Distribution" suggests retail distribution of goods into supermarkets. what's the intention of that type?

It's intended for anything that's mean to be scaled -- for example, distribution "content distribution" focused project would possibly want to scale the impact of an art, or "product distribution" would be focused on delivering the made products at scale.

(通知しない) ログインしてください。

人々はプロジェクトを分解して実行します。したがって、すべてのプロジェクトはいくつかのコンポーネントで構成されています。任意の例として、このような「パーツ」は次のようになります。

-コンテンツ -コミュニティ -デザイン - サプライヤー -会計

これらはランダムなカテゴリですが、世界のどこかのプロジェクトに、これらの特定のコンポーネントが確実に機能するように注意を払うことに専念する人々のチームがあると想像してください。確実に機能するコンポーネントは、社会にとってスケーラブルな価値の本質だと思います。

プロジェクトごとに、機能や進化を遂げるための「パーツ」が大きく異なります。さまざまな人の協力を得て新製品を作りたい場合は、グラフを整理する方法が必要です。すべての人に正しくクレジットを与え、透過的に戦略を立てることができるように、パーツと関与。

それで、これは0ooでどのように見えるでしょうか? markdown-syntaxを使用して、プロジェクト設定の[ビジネスの詳細]セクションで初期ツリー管理を提供できると思います。ツリーを説明するためのgetting-started-with-writing-and-formatting-on-github / basic-writing-and-formatting-syntax#nested-lists)(たとえば、HiveCellには、物理パーツのツリー(その下の[ビジネスの詳細]をクリック)、それぞれを担当するチーム、および0ooが含まれる場合があります。 /?l = en&s = t)には、マイクロサービスとそれらをパーツとして担当するチームなどが含まれる場合があります。)これらは後で解析して、プロジェクトの結果と操作の分類オプションとして使用できます。

要約すると、分解は、プロジェクトを考えるときに考えるものです。今のところ、プロジェクトの「ビジネスの詳細」セクションを使用してそれらを行う基本的な方法があります。後で詳しく説明する方法を考えます。

People decompose and run projects. So, every project is made up of some components. For an arbitrary example, such "parts" could be:

  • Content
  • Community
  • Designs
  • Suppliers
  • Accounting

These are random categories, but imagine that some project somewhere in the world has teams of people dedicated to take care that these particular components, so that they function reliably. I think that reliably working components are the essence of scalable value to society.

Each different project will usually have very different set of such said "parts" to function and evolve, and if we want to create some new product through a cooperation of a lot of various people, we need to have a way to organize the graph of parts and involvement, so as to be able to credit everyone correctly, and strategize transparently.

So, how this may look like on 0oo? Well, I suppose, initial tree management could be provided under the "Business Details" section in the project settings, using markdown-syntax to describe a tree (for example, HiveCell may have a tree of physical parts (click "Business Details" under it), and teams responsible for each, and 0oo may have microservices and teams responsible for them as parts, and so on.), which we could later parse, and use as classification options for project results and operations.

In summary, the decompositions is something to think about, when thinking of any project. For now, there's just this basic way of doing them using "Business Details" section of project. I'll think how to elaborate on it later on.

(通知しない) ログインしてください。

["Let Everything Exist"](https://book.mindey.com/metaformat/0000-philosophy/0000-philosophy.html

"Let Everything Exist" philosophy should be linked to 0oo project :)



    : Mindey
    :  -- 
    :  -- 
    

Ruta,
(通知しない) ログインしてください。

フィードバックリクエスト:

「結果」に「ドラフト」を追加できるようにしたいと思います。なぜなら、タスクが発生したときに、プロジェクトページにタスクをライフログで記録するのが大好きだからです。ドラフトを使用すると、結果の宣言を改善できます。後で各結果に関するレポートを記録し、後でドラフトを公開の結果宣言に変える時間を見つけることができました。

feedback request:

I'd like to be able to add "drafts" to "results". because I love lifelogging my tasks in my project pages when they happen. with drafts, I could improve my result declarations - I could find time to record a report on each result later, and turn a draft into a public result declaration later.



    :  -- 
    : Mindey
    :  -- 
    

Ruta,
(通知しない) ログインしてください。

わかった。これは役に立つかもしれません。結果の[非公開]チェックボックスを使用して下書きとして使用するのはどうですか?これを選択すると、プロジェクトの「メンバー」に属していないすべての人から非表示にできます(ただし、プロジェクトチャネルで通知を受け取ります)。次の反復でこの機能を追加することを検討します。

私のやり方は、ターゲットを編集し、それに箇条書きを追加するだけで完了したアイテムを一覧表示し、その結果、より詳細な更新を書き込むことです。

I got it. This may be useful. What about using "Hide from Public" checkbox in the results to use as drafts? Selecting this allows to hide it from everyone who are not in the "members" of the project (but it will still get a notification in project channel). I'll consider adding this feature in next iteration.

The way I'm doing it, is that I list the items that I have completed by editing a target, just adding bullet points in it, and then, writing an update as a result with more details.



    : Ruta
    :  -- 
    :  -- 
    

Mindey,
(通知しない) ログインしてください。

0ooのホワイトペーパーはどこにありますか?友達と共有したいのですが(招待なしで、テキストだけを読んでください)。ウェブサイトのフッターと0ooプロジェクトの説明にリンクされているホワイトペーパーを見ると便利です:)

Where is the Whitepaper of 0oo? I'd like to share it with a friend (but without an invite, just text to read). It would be useful to see Whitepaper linked in the footer of the website and in the 0oo project description :)



    :  -- 
    : Ruta
    :  -- 
    

Ruta,
(通知しない) ログインしてください。

最も古いものはここですが、( paper)(方程式モデル上)、これはその設計に取って代わります。

The oldest one is here, however, there's the (paper) (on the equation model), which supersedes that design.



    : Ruta
    :  -- 
    :  -- 
    

Mindey,
(通知しない) ログインしてください。

ありがとう!ああ、私は意味しました-招待ページのテキストはウェブサイトでより簡単にアクセスでき、人々と共有できますか?

Thanks! Oh and I meant - can invite page text be accessed easier on the website and shared with people?

(通知しない) ログインしてください。

招待リンク内のテキストは、招待が使用された後も消えないため、アクセス可能なままであり、古い招待リンクは引き続き読み取り可能です。または、0oo.li / public-letterや0oo.li/public-letterなどのより適切なURLが必要ですか。なにか?

The text inside the invite links does not disappear after the invite is used, so they remain accessible, and any old invite link is still readable, or do you mean we need a nicer URL for it, like 0oo.li/public-letter or something?



    : Ruta
    :  -- 
    :  -- 
    

Mindey,
(通知しない) ログインしてください。

大丈夫。パスを追加しました: / invitation/ hiは、公開招待の場所として機能します(たとえば、0oo.li/hiまたは 0oo.li/invitationは、一般の招待につながります。)

Alright. I've added paths: /invitation and /hi to serve as place for public invites (so, for example, clicking on 0oo.li/hi or 0oo.li/invitation leads to the public invite.)



    : Ruta
    :  -- 
    :  -- 
    

Mindey,
(通知しない) ログインしてください。

注:イノベーターコミュニティの連絡先:

-[日本] https://dynalist.io/d/iIT_nuAiAMx9JxctYclliF43

Note: Contacts of innovator communities:

  • [Japan] https://dynalist.io/d/iIT_nuAiAMx9JxctYclliF43
(通知しない) ログインしてください。

私たちのシステムの主要なKPIについて考えると、「アイデア」と「動きのあるアイデア」です。「動きのある」とは、それらが積極的に機能していることを意味します(たとえば、定期的に更新されます)。

ちなみに、コメントや元帳イベントに直接返信できるので、特定のスレッドを作ったり、作品に返信したりすることができます。

Thinking of the major KPI for our system, I think, is the "ideas" and "ideas in motion", where "in motion" - means, that they are actively being worked (e.g., has periodic updates).

Btw., you can reply to comments and ledger events directly, so it is possible to form specific threads and respond to works, etc.



    :  -- 
    : Ruta
    :  -- 
    

Mindey,
(通知しない) ログインしてください。

システムとしてのooにとって「動いている」ことがどれほど重要であるかについて合意します。

うーん、「アイデアが動いている」かどうかはわかりません。他の人のアイデアに取り組む頻度はどれくらいですか。人々はそれをするためのインセンティブを必要としています。多くの場合、人々は自分のアイデア、または単にプロジェクトに取り組みます。そこでは、実験プロセスの後半でアイデアが展開されます。

私にとって、オブジェクト指向システムの価値の興味深い尺度は次のようになります。リンク構築、つまりネットワークがどれだけアクティブか。メンバーはどのくらいの頻度でお互いの投稿にコメントしたり共同作業したりしますか?メンバーの投稿間のリンクが多様であるほど、創造的な考えが多様化し、システム上のコンテンツの品質が向上し、システムへの保持が高まり、エンゲージメントが高まり、紹介が増えます。

全体として、オブジェクト指向システムの健全性は、すべての人に創造的な思考を引き起こす相互のリンクと関係であると思います。

ところで-特定のコメントへの改善された返信は役に立ちます!

Agree how important is to be "in motion" for the oo as a system.

Hmm, I'm not sure about "ideas in motion", because how often people work on somebody else's ideas? People need incentives to do that. More often people work on their own ideas, or just projects, where ideas unfold later in the experimentation process.

To me, an interesting measure of value of the oo system would be: Link-Building, i.e. how active the network is? How often members comment and collaborate on each other's posts? The more diverse links between members posts, the more diverse creative thoughts sparked, the more quality content on the system, the more retention to the system, the more engagement, the more referrals.

Overall, I see the health of the oo system being - links and relationships between each others that spark creative thoughts for everyone.

Btw - improved replies to specific comments are useful!



    : Mindey
    :  -- 
    :  -- 
    

Ruta,
(通知しない) ログインしてください。

Infinityには、少なくとも3種類のコミュニティの専門知識が必要であるという印象があります。

  1. Foresight.org、BFI.org、metaculus.comの「Issues / Puzzles」パート、 2.「アイデア」部分のHalfbakery.com、 3.「プロジェクト」部分のPioneer.app、IndieHackers.com。

製品の部分のようにもっとありますが、現時点では、最初の3つのことに焦点を当てたコミュニティの文化を取り入れることが最も有益だと思います。

I have an impression, that Infinity requires the expertise of at least 3 kind of communities:

  1. Foresight.org, BFI.org, metaculus.com for the "Issues/Puzzles" part,
  2. Halfbakery.com for the "Ideas" part,
  3. Pioneer.app, IndieHackers.com for the "Projects" part.

There is more, like the products part, but at this time, taking the cultures of community focusing the first 3 things would be most beneficial, I think.

(通知しない) ログインしてください。

人々がooコミュニティコールを再開したいのだろうか?用語:すべての参加者がプロジェクトの進捗状況を共有します:)

先月、ogiziuプロジェクトとInstinto Creadorプロジェクトの間で[malü]で使用したこのような方法は、私たちが本当に一緒に進化するのに役立ちました。

通常、ビデオハングアウトで1時間接続し、それぞれが次のことを共有します。

1)先週私たち一人一人がしたこと

2)私たち一人一人が次に何をするか

3)難解または課題。

誰もがこの方法でooコミュニティコールに接続したいですか?

I wonder, if people would like to restart oo community calls? terms: all participants would share progress about their projects :)

such method we use with [malü] between ogiziu and Instinto Creador projects for the past month, and it helped us truly to evolve together!

we typically connect for 1 hour on a video call and each of us share:

1) what each of us did last week,

2) what each of us will do next,

3) any obsctales or challenges.

anyone would like to connect in oo community calls this way?



    : Mindey
    :  -- 
    :  -- 
    

Ruta,
(通知しない) ログインしてください。

やるべきだと思います!それは素晴らしいことであり、私たちは何を共有するかがあると確信しています。

これに対して何らかのeventbriteの招待状が必要ですか?彼らは加入者に思い出させるのが得意です:)

I think we should do it! It's a great thing to do, and I'm sure we'd have what to share.

Should we have some kind of eventbrite invitation for this? They are good at reminding subscribers :)



    : Ruta
    :  -- 
    :  -- 
    

Mindey,
(通知しない) ログインしてください。

はい、ミンディ! Eventbriteはリマインダーに最適です。登録するイベントページがあると、他の人を簡単に招待することもできます。

代替案は、仮想未来派のミートアップを主催するミートアッププロフィールかもしれません!多くの人が参加する場合は、Zoomを使用すると、2〜3人で居心地の良い共有を行うために小会議室に人を簡単に連れて行くことができます。

Yes, Mindey! Eventbrite is the best at reminders. Having an event page to register also makes it easy to invite others.

Alternative could be a Meetup profile where we host virtual futurists meetups! In cases if many people would join, with Zoom it's easy to bring people into breakout rooms for cozier sharing between 2-3 people.



    : Mindey
    :  -- 
    :  -- 
    

Ruta,
(通知しない) ログインしてください。

さて、試してみましょう。これが私が作成したばかりのイベントへのリンクです。 [https://www.eventbrite.com/preview?eid=312778227097/](https://www.eventbrite.com/preview?eid=312778227097/)

どう思いますか?別の日時を設定する必要がありますか?

Well, let's try, here's a link to an event I've just created: https://www.eventbrite.com/preview?eid=312778227097/

What do you think? Should we have a different date/time?

(通知しない) ログインしてください。

そのリンクは非公開で、私には機能しません。

That link is private it doesn't work for me.

(通知しない) ログインしてください。

まあ、本当に!家に帰ったらすぐに公開させてください。

Oh, really! Let me make it public as soon as I'm home.

(通知しない) ログインしてください。

了解しました。正しいイベントページは次のとおりです。 https://www.eventbrite.ie/e/infinity-project-updates-gathering-tickets-312778227097

Alright, so the correct event page is: https://www.eventbrite.ie/e/infinity-project-updates-gathering-tickets-312778227097



    : Ruta
    :  -- 
    :  -- 
    

Mindey,
(通知しない) ログインしてください。

ターゲットは「次にやりたい」というようなもので、知っておく価値があるので、ターゲットの通知を追加したいと思います。ただし、必要性は結果よりも実質的で実用的ではないため、オプションにするか、メインチャネルではなくコメントチャネルに入れる必要があります。結果は他の人がレビューできるため、メインチャネルの注目に値します。

I think I'd like to add notifications for targets, because targets are like "I want to do this next", and they are worthy knowing about. However, they should optional or come in the comments channel instead of the main channel, because wants are less substantial and actionable than results: results can be reviewed by others, so they are more worthy of main channel attention.

(通知しない) ログインしてください。

インフィニティにコメントをスレッド化したいのだろうか?コメントのスレッド化の欠如が会話を妨げているのでしょうか?

たとえば、Reddit にはスレッドがあります。 Twitter は直線的に見えますが、軽いスレッドもあります。 LessWrong にはスレッド化もあります... しかし、Halfbakery はコメントをスレッド化しなくても問題なく動作します。では、コメントのスレッド化は本当に必要なのでしょうか?

I wonder, if people want threading comments on Infinity? Could it be that lack of threading in comments is preventing conversations?

For example, Reddit has threading. Twitter, while looks linear, has light threading too. LessWrong has threading as well... However, Halfbakery works perfectly fine without threading comments. So, do we really need comments threading?

(通知しない) ログインしてください。

インフィニティ プロジェクトに関して、インフィニティの英語版に関して言えば、これらのドメインの中でどのドメインが最も好きですか?

https://mindey.com/survey/start/05421959-c745-445b-ae23-02fe0ab28746

私の小さな調査:)

Regarding Infinity project, which of these domains do you like most, when it comes to English version of Infinity?

https://mindey.com/survey/start/05421959-c745-445b-ae23-02fe0ab28746

My little survey :)

(通知しない) ログインしてください。